タイトルサンプル

「オーダーメイドとハンドメイド」をテーマに、患者さんお一人お一人に納得の治療を提供いたします。

  • mainimage1
  • mainimage2
  • mainimage3
  • mainimage4

HOME ≫ ホワイトニング ≫

ホワイトニング

ホワイトニングについて

ホワイトニングについて
患者様のニーズに応じた
ホワイトニングを提案いたします。


ホワイトニングはもはや特別な自費治療ではありません。機能上、問題のないお口の中でも、さらに綺麗なものを求めるプラス思考の方は定期的に取り入れていらっしゃいます。
そのため、当医院では普段の生活の中に定期的に取り入れやすいよう価格を見直しました。
 

  1. 昔入れた被せ物の色は白いままで、横のご自身の歯に黄ばみが出てきて、色のちがいが気になってきている。
  2. 入れ歯の方が白くて、せっかく残っている自分の歯が黄色くてなんだが悲しい。
  3. 糸切り歯の色の黄みが強くなってきている。


など、年齢による黄ばみは誰しもがあるものです。
ホワイトニングに年齢の上限はありません。
気になりだしたら是非ご相談ください。

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは
「ホワイトニング」とは、毎日の歯磨きだけでは予防・解消の難しい「歯の内部の色素沈着」を漂白する治療です。 歯科治療によって機能を回復し口腔の健康を取り戻し、維持することに成功したとしても、審美的満足感が得られなければ、決して心身ともに幸福を取り戻したという実感は得られないのが現実です。
この、口腔、顔面領域の審美の改善「歯科審美」は皆様のクオリティー・オブ・ライフに大きく影響しています。
具体的には、
  1. 歯を削ることなく艶のある白さを目指せます。
  2. 歯を白くする方略としては最も費用対効果の高い(リーズナブル)治療法です。
  3. 18歳以上であれば年齢に制限はありません。

などの利点を持ちます。そして、爽やかさ、若さ、清潔感、豊富に似合う口紅の種類、何事にも前向きな気持ち、自分への自信、など様々な幸福を得ることにつながります。 人生をもうワンステップあげてみませんか?

 

※日本歯科審美学会にて「歯科審美学」とは、「顎口腔系における形態美・色彩美・機能美の調和を図り、人々の幸福に貢献する歯科医療のための教育および学習に関する学問体系である(日本歯科審美学会教授要綱)」と定義しています。

歯が着色する原因

歯が着色する原因
ホワイトニングを利用する理由となる「歯の着色」には、主に3つの原因が考えられます。
まずは「食べ物」によるもので、特に「カレー」、「コーヒー」「紅茶」や「赤ワイン」は色素沈着の原因となりやすいです。
 次に「タバコ」によるもので、喫煙の習慣があり、タバコを吸う本数の多い人ほど色素沈着を起こしやすくなります。
 最後に「加齢」によるもので、年齢とともに自然と式措置飲着が起こりやすくなります。
 特に加齢によるものは予防も対策も講じることができないので、それによる色素沈着はホワイトニングの必要性が高いということになります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング
一方、「ホームホワイトニング」と呼ばれる方法では、歯を白くするのは自宅で行うことになります。
歯科医院では一人一人に合わせた「マウスピース」を作成し、そのマウスピースにホワイトニングジェルを流し込んで歯に装着することで歯を白くします。
ホームホワイトニングの最大の特徴はその「効果の持続の長さ」です。
オフィスホワイトニングほど即効性は無いのですが、その分だけホワイトニングの効果が薄れるのも遅くなります。
特に急な用事があるわけではない人は、歯の白さを長続きさせられるホームホワイトニングがお勧めです。

ご自宅でのホームホワイトニングの流れ

1.歯磨き 丁寧に歯磨きしてください。
2.ジェルの挿入 マウスピースにホワイトニングのジェルを1歯ずつ入れてください。
3.マウスピースの装着 マウスピースを歯にはめます。指で押さえフィットさせます。
4.ジェルを流す ホワイトニング終了後は、マウスピースについたジェルを流します。
5.マウスピースの洗浄 Fleshcleanseをマウスピースに出し、泡を全体にいきわたるようにし、ワンタフトブラシで洗ってください。
6.リテーナークリーン リテーナークリーンVIVAを使うとさらに衛生的です。
7.うがい 歯に残ったジェルは歯ブラシで取り除きうがいをしてください。歯磨き粉はつけないでください。
8.マウスピースの保管 マウスピースはケースに入れて保管してください。

注意

  1. マウスピースはお湯で洗わないでください。ゆがんでしまい、フィット感が失われてしまいます。
  2. 歯肉にホワイトニングジェルがついてしまったら速やかに拭き取ってください。
    使用するジェルが多いと、装着時に溢れ出て歯肉に付いてしまいます。必ず鏡で確認してください。
  3. 無理はせず、装着しすぎには十分注意してください。歯や歯肉を痛めてしまいます。

Q&A

  • ホワイトニングは誰にでも利用できますか?
  • 「妊娠中」「授乳中」「お子様」「知覚過敏が強い方」や「重度の歯周病」の方はホワイトニングを利用することができません。
  • ホワイトニングは安全なものですか?
  • ホワイトニングに使用する薬剤は無色化するものであり、歯を傷つけたり健康を害することはなく、安全です。
  • ホワイトニングは痛みを伴いませんか?
  • 個人差はありますが、ホワイトニングの薬剤でしみる人もいますが、痛みを伴わないようなホワイトニングも普及しています。
  • ホワイトニングは全ての歯を白くすることができますか?
  • ホワイトニングで白くできないものは「虫歯治療などで施術した歯の詰め物・被せもの」「治療で神経を抜いた歯」が該当します。

【電話番号】 047-318-2241

【住所】 〒272-0034
千葉県市川市市川
2-30-25 大門店舗B

【診療時間】 9:30~12:30
14:30~19:30

【休診日】 木曜・祝日
技工日:日曜

【診療科目】 歯科一般
咀嚼機能改善
(義歯/冠/インプラント)
オーラルケアー
審美
ホワイトニング

各種保険取
り扱っております

ブログはこちら

ネット予約

モバイルサイト

大門歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら